流通労使研究部会
「価値づくり・組織づくり・人づくり」
~組織の生産性を高めるために~
~組織の生産性を高めるために~
少子高齢化や人口減少にある我が国の背景が市場規模を縮小傾向へと向かわせ、また働き方改革のために時短営業を行う等、流通・サービス業界を取り巻く環境は厳しい状況にあると言えます。特に昨今では人材の定着や、副業、ジョブ型雇用など人事処遇制度の再構築、カスタマーハラスメントなど新たな諸問題への対応が必要とされてきています。
このような課題を解決していくためには、労使が互いに知恵を出し合い、一体となった取り組みが必要不可欠となっています。本研究部会では一貫して、人づくりをはじめとした労使共通の課題や業界動向など、幅広いテーマを取り上げつつ、流通・サービス業の組織活性化に向けた研究・交流を図ってまいります。
このような課題を解決していくためには、労使が互いに知恵を出し合い、一体となった取り組みが必要不可欠となっています。本研究部会では一貫して、人づくりをはじめとした労使共通の課題や業界動向など、幅広いテーマを取り上げつつ、流通・サービス業の組織活性化に向けた研究・交流を図ってまいります。
※本部会はご登録の皆様の顔合わせ・交流の活性化のため、会場参加のみの開催にて引き続き実施いたします。
(オンライン配信はございません)
年間スケジュール
【第1例会】 講演会 2025/5/16(金) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム | 【メンタルヘルス対策、職場復帰支援】 ■「事例を通して考える職場のメンタルヘルス対策」 ~コロナ以降の働く人の支援とケア~ ㈱愛知心理教育ラボ 代表取締役 毛受 誉子 氏 | |
近年、価値観の多様化や働き方の変化、SNSの普及など様々な要因を背景としてメンタルヘルス不調者は増加傾向にあります。職場でのストレスチェックやハラスメントに対するガイドラインの策定がなされる一方で、人に関わる問題である以上、個別具体的な事案に遭遇した当事者やその関係者の悩みや不安は尽きないのではないでしょうか。本例会では、具体的な事例を交えながら職場におけるメンタルヘルス対策について考察します。 | ||
【第2例会】 講演会 2025/6/27(金) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム | 【エンゲージメント向上、セカンドキャリア支援、DE&I、健康経営】 ■「従業員を起点とした生きがい創造企業への挑戦」 ~女性も、シニアも、若手も活躍する組織を目指して~ ㈱ルネサンス 執行役員 人事部 部長 日野 俊介 氏 | |
ルネサンスは企業理念に「生きがい創造企業」を掲げ、従業員それぞれがエネルギーを注げる人事施策を継続して実施しています。特にダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの取り組みではシニアの活躍推進も重要テーマとし、シニアみずからが新規事業に挑戦した事例は幅広い年代から反響を呼んでいます。本例会ではこれらをはじめとした人材マネジメントへの取り組みについて伺います。 | ||
【第3例会】 講演会 2025/10/10(金) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム | 【地方百貨店における新たな価値創造、組織風土改革】 ■「人と文化と未来を創る百貨店」 ~20年ぶりの大型改装の取り組み~ ㈱川徳 取締役 営業本部長 兼 計画本部長 斎藤 英樹 氏 | |
川徳は1866年(慶応2年)に創業した岩手県盛岡市に本社を置く百貨店です。同社は2023年から2025年にかけて20年ぶりとなる大型改装を進めており、「人と文化と未来を創る百貨店」をスローガンに掲げ、地域との協業を意識した様々な取り組みを推進しています。その中では職場の風土改革も進んでおり、経営と現場が密に連携した環境のもと、現場発のアイデアを積極的に展開しています。本例会ではこれらの取り組みについて伺います。 | ||
【第4例会】 視察会 2025/11/21(金) 15:00~17:00 イケア・ジャパン㈱ サービスオフィス(千葉県船橋市) | 【ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ】 ■「ワーク・ライフ・バランスを取り入れた社員の雇用育成」 ~多様な人材が活躍する環境の整備~ イケア・ジャパン㈱ < 人選中 > | |
イケアはダイバーシティへの関心が高いスウェーデンで生まれ、世界中に拠点を持つグローバル企業です。同社はジェンダーギャップが大きい国においても女性管理職の比率が高いという特徴があり、日本でも管理職の男女比50:50を維持しています。そこには男女の賃金格差の解消に向けた取り組みだけではなく、昇進を自分自身で決める人事制度などのユニークな施策により、働きがい向上とワーク・ライフ・バランスを実現しています。本例会ではこれらの取り組みについて講演と視察を通して伺います。 | ||
【第5例会】 講演会 2026/1/30(金) 15:00~17:00 中部生産性本部 セミナールーム | 【現場に根差した組織全体の人材育成】 ■「多様な施策を展開する人材育成部の取り組み」 ~社員一人ひとりが思い描く「自分らしい」キャリアに向かって~ イオンリテール㈱ 人材育成部 部長 越川 泰江 氏 | |
イオンリテールは「教育は最大の福祉」という考え方のもと人材育成を行っています。特に、2021年からは人事部から“人材育成部”が独立し組織全体の教育改革に取り組んでおり、多様な人材が活躍する同社では、社員一人ひとりが思い描く「自分らしい」キャリアに向かってスキルを磨くことのできる環境を整えることが重要であると捉え、各種施策を展開しています。本例会では、職位や職種に応じて、それぞれ現場に寄り添った取り組みについて伺います。 |
幹事
全ヤマナカ労組 | 中央執行委員長 | 八道 徹 氏 |
㈱大丸松坂屋百貨店 | 松坂屋名古屋店人財開発部長 | 兵藤 美希子 氏 |
㈱名古屋三越 | 総務・経営企画部人事・経営企画担当長 | 坂 正道 氏 |
名鉄百貨店労組 | 執行委員長 | 加藤 倫朗 氏 |
ユニー㈱ | 社長室人事(労政・組織)担当責任者 | 櫻井 雅和 氏 |
開催要領
とき | 2025/5/16(金)、6/27(金)、10/10(金)、11/21(金)、2026/1/30(金) |
参加方法 | 中部生産性本部セミナールーム ⇒アクセス 〒460-0003 名古屋市中区錦2-15-15 豊島ビル11階 ※第4例会は視察会形式にて実施いたします(千葉県船橋市) ※オンライン配信はございません |
対象 | 流通・サービス業の人事労務担当、労組役員 |
年間登録費 | 一般財団法人中部生産性本部会員組織:60,500円 一般組織:104,500円 (1組織2名登録、資料代・消費税含む) |
備考 | ■申込締切日:2025/5/9(金) ※5/12(月)以降の登録費の払い戻しはいたしかねますのでご了承ください。 年間登録費につきましては、請求書に記載の振込み期日までにお振り込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 別途送付先の指定等をご希望の場合は、事務局への連絡・問い合わせ欄にご入力ください。 ■運営方法
■注意事項 下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。
|