独禁法研究部会
″適正な下請取引の遵守″
重要性が増す独禁法の最新情報を収集
~知らなかったでは許されない~ お申込みはこちら
~知らなかったでは許されない~ お申込みはこちら
わが国における「自由経済=自由競争経済」を支える基本法であり、経済憲法といわれている独禁法が企業法務の中で占める比重は、昨今非常に大きなものになっています。入札談合やカルテルといった企業不祥事の発生によりコンプライアンスへの意識が高まる中で、競合企業の事業活動を不当に排除または阻害する結果となっていないか等、通常の取引においても常に注意を払う姿勢が求められています。このように重要性が増す独禁法について、改正内容の把握や運用強化など、絶えず最新の情報を社内に浸透させていくことが強く求められております。本研究部会では、独禁法の企業対応について弁護士からのご講話を交えながら、公正取引委員会事務総局中部事務所の全面的なご支援を受けて、独禁法の最近の運用動向、違反・相談事例の解説を中心に、法務や営業担当者等に対して独禁法等を一層理解して頂くための情報提供を行います。
年間スケジュール
【第1例会】 2025/6/5(木) 14:30~17:00 ①中部生産性本部 セミナールーム ②オンライン(Zoom) | ■「実務に活かす独占禁止法の基礎」 常葉大学 法学部法律学科教授 伊藤 隆史 氏 | |
わが国における「自由経済=自由競争経済」を支える基本法であり、経済憲法といわれている独占禁止法への適切な対応が昨今非常に大きなものになっており、通常のビジネスの取引等の場面において常に注意を払う姿勢が求められております。本年度の第1例会では、「実務に活かす独占禁止法の基礎」について、公正取引委員会競争政策研究センターの客員研究員も歴任され、競争法について研究されている学識者の伊藤教授よりお話いただきます。 | ||
【第2例会】 2025/8/1(金) 14:30~17:00 ①中部生産性本部 セミナールーム ②オンライン(Zoom) | ■テーマ1「令和6年度における企業結合関係届出の状況及び主要な企業結合事例」 公正取引委員会事務総局 経済取引局企業結合課長 五十嵐 俊子 氏 ■テーマ2「独占禁止法コンプライアンスプログラムの整備・運用状況に関する実態調査」 公正取引委員会事務総局 経済取引局総務課課長補佐 川島 広己 氏 | |
テーマ1では、企業結合審査の流れ・考え方についてご説明いただいた上で、最近の主要な企業結合事例とその傾向についてご紹介いただきます。 テーマ2では、公正取引委員会は、企業コンプライアンスの支援にも取り組んでいるところ、その一環として、今般、東証プライム上場企業等を対象とした実態調査が行われましたので、同調査の結果等についてご説明いただきます。 | ||
【第3例会】 2025/9/8(月) 14:30~17:00 ①中部生産性本部 セミナールーム ②オンライン(Zoom) | ■「独禁法・下請法に関する近年の留意点と企業の実務対応」 ~近時の違反事件と下請法改正の動向を踏まえ~ TMI総合法律事務所 パートナー弁護士 海住 幸生 氏 | |
近時の違反事件や話題となった事例を踏まえ、独禁法・下請法に関する近年の留意点と企業の実務対応について、2016年から2018年にかけて公正取引委員会審査局にて任期付公務員として勤務し、独占禁止法及び下請法のケースについて経験豊富な海住弁護士より最新の調査・執行状況も含めお話いただきます。 | ||
【第4例会】 2025/12/5(金) 14:30~17:00 ①中部生産性本部 セミナールーム ②オンライン(Zoom) | ■テーマ1「令和6年度における独占禁止法違反事件の処理状況」 公正取引委員会事務総局 中部事務所総務管理官 加瀬川 晃啓 氏 ■テーマ2「下請法講座 違反事例の紹介」 公正取引委員会事務総局 中部事務所下請課長 勝上 一貴 氏 | |
テーマ1では、令和6年度の独占禁止法の処理状況・運用状況等についてご紹介いただきます。 テーマ2では、下請法について、最近の違反事例を中心にご紹介いただくとともに、違反行為を未然に防止するために事業者が気を付けなければならない点を解説していただきます。 | ||
【第5例会】 2026/3/10(火) 14:30~17:00 ①中部生産性本部 セミナールーム ②オンライン(Zoom) | ■テーマ1「独占禁止法に関する相談事例」 公正取引委員会事務総局 中部事務所経済取引指導官 種田 涼子 氏 ■テーマ2「景品表示法の違反事例」 公正取引委員会事務総局 中部事務所取引課長 堀口 嘉人 氏 | |
テーマ1では、独占禁止法違反行為の未然防止に取り組む事業者等から、実際に相談のあった事例についてご紹介いただきます。 テーマ2では、最近の主要な景品表示法の違反事例について、不当表示の事例を中心にご紹介いただきます。 |
企画・運営協力
公正取引委員会事務総局 | 中部事務所総務課長 | 前田 豊 氏 |
幹事
トヨタ自動車㈱ | 法務部ビジネスサポート室長 | 高畠 智博 氏 |
フジパングループ本社㈱ | コンプライス部統括課長 | 吉川 政志 氏 |
開催要領
とき | 2025/6/5(木)、8/1(金)、9/8(月)、12/5(金)、2026/3/10(火) |
ところ | 会場またはオンラインの選択制 ①中部生産性本部セミナールーム ⇒アクセス ②オンライン(Zoom) オンラインセミナーへご参加の方へ ①「Zoom」を使用しての開催となります。 あらかじめ、Zoomアプリをインストールのうえご参加ください。 ②WEBブラウザ(chrome)からもご参加いただけますが、一部機能が制限され、また、ブラウザの種類により 視聴できない場合がありますので、Zoomより推奨されていますchromeをご利用ください。 ※ご予定の視聴環境でZoomをご利用いただけるか、下記テストページにて事前にご確認ください。 接続テストURL:http://zoom.us/test |
対象 | 法務・総務・営業部門責任者及び担当者 |
年間登録費 | 一般財団法人中部生産性本部/中部マーケティング協会会員組織:71,500円 一般組織:115,500円 (1組織2名登録、資料代・消費税含む) |
備考 | ■申込締切日:2025/5/29(木) ※昨年登録されている場合、別途ご案内いたします。 ※下記の申込フォームより必要事項をご入力の上、お申込み願います。 お送りください。 ※受付後に請求書をお送りいたしますので、 年間登録費につきましては、請求書に記載の振込期日までにお振込み願います。 なお、振込手数料については、お客様にてご負担願います。 5/30(金)以降の登録費の払い戻しはいたしかねますのでご了承ください。 また、請求書のメール送付をご希望の方はフォーム備考欄にご希望の旨ご記入ください。 ■運営方法
■注意事項 下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。
|