本文へ移動

IE通常総会・記念講演会

  多文化とインクルーシブな職場づくり
  ~誰もが働きやすい環境を作るにはどうすればよいか~
ウスビ・サコ氏は西アフリカのマリに生まれ、大学時代を中国で過ごし、1991年に来日して以来31年間日本で暮らしています。同氏の来日以来の留学経験で、グローバル化が進む社会においては、共生社会の実現のためにはマイノリティを保護したりするのではなく、マジョリティの意識改革が必要であり、それは人種・性別・宗教・民族などのダイバーシティ(多様性)を認識し認める必要性を説いています。また、さまざまな物事が国境を越えて流動する現代は、自国の価値観だけで生きていくことが難しくなり、アイデンティティが崩れる人も多くいますが、何より大切なのは「自分の当たり前が他人の当たり前ではないことに気づくこと」が必要とも説いています。そこで、モノづくり現場でも多様性が求められる中、誰もが働きやすい環境をつくるにはどうすればよいのか、についてご講演いただきます。

講師

京都精華大学     元学長/名誉教授
東京都公立大学法人    理事        ウスビ・サコ 氏
マリ共和国生まれ。 国費留学生として北京語言大学、南京東南大学で学ぶ。91年来日、99年京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。専門は空間人類学。「京都の町家再生」「コミュニティ再生」など社会と建築の関係性を様々な角度から調査研究している。京都精華大学人文学部教員、学部長を経て2018年4月同大学学長に就任(~2022年3月)を経て現職。

主な著書に『「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと』(大和書房)、『アフリカ出身 サコ学長、日本を語る』(朝日新聞出版)など。

2025年日本国際博覧会協会 副会長・理事・シニアアドバイザー兼任他。


開催要領

とき
2025/5/20(火) 15:15~16:45
開催形態
【会 場 参 加】中部生産性本部 セミナールーム
          〒460-0003 名古屋市中区錦2-15-15 豊島ビル11階  アクセス
【オンライン参加】Zoom使用
対象
中部IE協会 会員企業の方々
参加費
会員無料
備考
申込締切日:2025年5月13日(火)

①講師の都合などの事情により、日程・時間・内容並びに開催形態の変更をさせていただく場合がございます。

②お申し込みは、インターネットの申込受信をもって、受付とさせていただきます。
③5月14日(水) 以降の参加キャンセルについては、事務局までご連絡ください。

【オンライン参加の方】
開催の約3日前に、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにZoomのURLをお送りします。
当日開始時刻にアクセスしご参加ください。 
※メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。


【注意事項】

下記事項を確認、同意の上、お申込みをお願いします。 

1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、画面キャプチャ

  ー、SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除

  を要請し、損害賠償を請求させていただきます。 

2.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合について

  は、再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

3.申込者もしくは代理参加以外の参加はご遠慮願います。(オンラインの場合、視聴URL等は参加される 

  ご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。)

4.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。


問い合わせ先:鬼頭・伊藤 TEL052-221-1261
TOPへ戻る