本文へ移動

第50回 中部IE欧米視察団 報告会 ※募集終了

「サステナブルからリジェネラティブへのシン化(深/進/新)」
 ~文化としてのサステナブルと最先端技術・企業利益の両立~
                           お申込みはこちら
『発展』が最重要という価値観が限界を迎え、環境破壊という社会問題が共通の認識となり、バランスや『調和』こそが様々な社会問題の解決の糸口であることを理解した企業/個人/投資家はSDGsに対する理解を深め、それぞれに対策を進めてきました。しかしながら、道半ばであり、企業においてもサステナブルな事業は利益確保に繋がりにくく、理想と実態の乖離が垣間見えています。それでも今、我々は自身や大切な人の未来の為に積極的にSDGsに取り組むといったマインドセットを求められています。
国連の「2024世界幸福度ランキング」で1~3位となった国である、デンマーク・アイスランド・フィンランドを訪問し、これまで長年取り組んできたSDGsにおける次の世界観(※リジェネラティブ)へのヒントを掴み、持続可能な社会の実現に向けて、我々が目指すべき未来について調査・考察、現地現物で確認した結果をご報告いたします。
※リジェネラティブとは、「再生」を意味し、サステナブルが「継続」を意味するのに対しより問題の根本を解決し、現状をよりよくするための取り組みに使われる。

団 長:トヨタ自動車㈱                   TPS本部本部長    尾上 恭吾
幹事長:豊田通商㈱    オペレーション改善推進部部長    白崎  淳 氏

報告のポイント 現地現物から知り得た 「最新情報」をお伝えいたします!

2024/12/6(金) 15:15~17:00

 01 北欧の調和 = ダイバーシティ + パーパス

 02 国・企業・人の三位一体では何が足りない?

 03 『危機 + 調和』が競争から連携へシフトする鍵

 04 パーパスドリブンが人を惹きつけ離さない

 05 北欧のGDPと幸福度の源泉

 06 見えてきたリジェネラティブの世界観
調査研究テーマ
 1.サステナブルを生み出し進化させる環境
 2.サステナブルを実現する最新技術とイノベーション
 3.サステナブルと利益の両立
 4.企業におけるサステナブルな組織戦略と人財育成
訪問国
デンマーク・アイスランド・フィンランド
期間
 2024年9月7日(土)~19日(木)<計13日間>
訪問先
(順不同)
 ■デンマーク
  ・State of Green(持続可能性専門企業間連携推進)
  ・Oticon(補聴器)
  ・Grundfos(ポンプ)

 ■アイスランド
  ・ヘトリスヘイジ地熱発電所(エネルギー)
  ・Carbfix(CO2地下貯留)
  ・Clime works(CO2地下貯留)
  ・VAXA LIFE(バイオテクノロジー)
  ・Ossur(医療機器)
  ・Iceland 省庁(行政)
  ・ランズビルキュン電力(エネルギー)
  ・Carbon Recycling International(CO2再利用)
  ・Algalif(バイオテクノロジー)

 ■フィンランド
  ・Valmet Oyj(製紙関連)
  ・VTT(技術開発センター)
  ・Espoo市(行政)
  ・Neste Oyj(エネルギー)
  ・Infinited Fiber(繊維関連)

開催要領

とき
2024/12/6(金)15:15~17:00
ところ
会場またはオンラインの選択制 〔来場定員100名〕 先着順 
【会場】名古屋観光ホテル 2階 「曙」 
          〒460-8608 名古屋市中区錦1-19-30  ⇒アクセス
【オンライン】「Zoom」を使用
対象
モノづくりに関わる全ての方
参加費
中部IE協会 会員 無料・一般 11,000円 ※資料代・消費税を含む(オンライン参加も同額) 
備考
申込締切日:2024年11月29日(金)…遅れる場合は予めご連絡ください。

【運営方法】
①日程・時間・内容並びに開催形態の変更、参加の制限をさせていただく場合がございます。
参加証はお送りいたしておりません。
参加方法に関わらず、開催前日までにお申込みのメールアドレスに
 Zoom参加用URL・資料ダウンロードのご案内をお送りいたしますので、
 オンライン参加の方は当日開始時刻までにアクセスし、ご参加ください。
 会場参加の方は、会場にて資料を配布いたします。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。
④参加費は、請求書に記載の期日までに指定の銀行口座へお振り込み願います。
 振込手数料は、お客様にてご負担ください。
⑤11月28日(木)以降の参加キャンセルについては、事務局までご連絡ください。

【注意事項】
下記事項をご確認、同意の上、お申込みをお願いいたします。
1.講演の録画、録音、配布資料記載事項の無断転載、オンライン参加の場合は画面撮影、
  画面キャプチャー、SNSなどへの掲載を固くお断りいたします。
  その様な行為が発覚いたしました場合、事務局より削除を要請し、損害賠償を請求させていただきます。
2.(オンラインの場合)当方に起因しないシステムトラブルにより画像・音声に乱れが生じた場合に
  ついては、再送信や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
3.申込者もしくは代理参加以外の参加はご遠慮願います。
  (オンラインの場合、視聴URL等は参加されるご本人のみ有効です。第三者への転送はご遠慮ください。)
4.本注意事項については、代理参加となった場合は、代理参加者に自動的に適用されます。

問い合わせ先:広瀬・上田 TEL:052-221-1261
TOPへ戻る