本文へ移動

会場の様子


車座トーク

少人数で講師との距離も近いためコミュニケーションが取り易く、また講演内容を深堀りした話をお聞きすることで、より一層理解を深めていただきました。


コラボレーション・カフェ、コミュニケーションスペース

コラボレーション・カフェ:
講師企業、当協会会員企業 16組織のご協力のもと、PRブースを設置しました。最先端の製品やサービスを、実際に 「見て」「触れて」「体感できる」 貴重な機会となるとともに、参加者間のコミュニケーション促進、次のビジネスに向けたネットワーク構築の場としてもご活用いただきました。

PRブース出展組織(順不同・敬称略)
トヨタ自動車㈱ 事業構想大学院大学 (公財)愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 
脱炭素エキデン愛知(事務局 ㈱新東通信) 三菱地所㈱ ブラザー工業㈱(箔プリンター・スポットクーラー) 
㈱エクシング 木村情報技術㈱ ㈱cocokara ㈱大丸松坂屋百貨店 ㈱中日新聞社 ㈱ビジョンクリエイツ
㈱プロドローン ㈱Mizkan ㈱エサキホーム ㈱ドリーム 


コミュニケーションスペース:
PRブース出展のない講師ご本人と名刺交換、挨拶ができるスペースとして設置しました。4名の講師にご対応をいただきました。


合同交流会

1日目講師のKDDI㈱ 繁田氏、STATION Ai㈱ 佐橋氏、㈱コメ兵ホールディングス 山内氏、㈱ユーザベース 渥美氏、三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ 遠藤氏、2日目㈱ウェザーニューズ 川畑氏、(公財)愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 村手氏、事業構想大学院大学 田中氏にご参加いただきながら、参加者、協会役員、実行委員と濃密なコミュニケーション、交流を図っていただきました。


飲料ご協賛
飲料ご協賛組織(順不同・敬称略)
アサヒビール㈱ ㈱イズミック ㈱伊藤園 カゴメ㈱ キリンビール㈱ サッポロビール㈱ サントリー㈱


現場見学会(第55回特別企画)

中部マーケティング協会のこだわりでもある「現地・現物主義」に基づき、新たなビジネスやこれからのトレンドを体感する3つのコースにて実施しました。

Ⅰコース:日本特殊陶業㈱「SUISO no MORI hub」「N-FOREST」
Ⅱコース:STATION Ai & EBC STATION Ai(SoftBank)
Ⅲコース:IG Arena & パロマ瑞穂スポーツパーク
TOPへ戻る