2025年度 マネジャークラブ
新たな発想を生むためのリアル・コミュニケーション
~人と繋がり、交わることで生まれる価値~
~人と繋がり、交わることで生まれる価値~
社会・産業構造が大きく変化し、企業と企業、企業と顧客との関係が多様化、複雑化の度を増すビジネス環境において、最前線で指揮を執り、スタッフを動かす、会社の次代を背負うマネジャーの役割は益々重要となっています。当クラブは異業種・異業態のマネジャークラスの方々、担当者の方々が一堂に会し、様々な知見を持つ講師の情報提供からの学びと相互の交流を通じて人脈を広げつつ、多角的な視点と新たなビジネスチャンスを創出するプラットフォームです。このクラブの登録者は一年間を通して参加されるので、安心感のある参加環境と直接の対話の機会を提供いたします。当地域の優良企業との出会いやコミュニケーションを通じて互いにWin-Win の関係を構築していただくことができるネットワーキングの場として開催いたします。
特徴・おススメのポイント
マネジャークラブは、業種・業態・規模に関わらず各組織のマネジャー層(管理職)を中心にお集まりいただき、新たなビジネス創造・連携・協業に向けて参加者同士の交流、接点づくりの場として運営しております。
1.新たなビジネスや課題解決に取り組む実務家講師陣によるリアルな情報提供
各例会では、今話題のテーマ・キーワードを中心に各業界で新たなビジネスを創造や課題解決に取り組む実務家講師に登壇いただき、その取り組みや今後の展望などを情報提供いただきます。普段は接することのない異業種や最新の事例から、マネジャーが持つべき着眼点や発想力を磨きます。
2.新たなビジネス創出が生まれるリアル・コミュニケーションの場
毎例会異業種交流会を実施しています。ゲスト講師も交えながら業種・業態の異なる様々な組織のマネジャー層とのリアルなコミュニケーションを図る場を提供しています。また、コンタクトを希望する組織との橋渡しもサポート。直接の対話と学びから新たな価値、ビジネス創造を見出していただくことができます。
3.参加方法を選べる集合&オンラインのハイブリッド開催
当クラブではリアルなコミュニケーションを大切にしていますが、業務ご多忙で当日会場参加が難しい参加者向けのサービスとして、会場より講演パートをオンラインライブ配信いたします。また、講演日にご都合がつかない場合や、講演の聞き直しのために講演のアーカイブ配信※(期間限定)も実施いたします。(※アーカイブ配信は、講師より許可が得られない場合がありますので、ご了承願います。)



年間スケジュール
【第1例会】 2025/6/17(火) 18:00~20:30 名古屋観光ホテル | 生成AIが与える社会と企業へのインパクト ~Gemini が変える仕事の仕方~ グーグル・クラウド・ジャパン(同) マーケティング本部エンタープライズマーケティングマネージャー 福井 順一 氏 |
Googleが提供するAIモデル「Gemini」はテキスト、音声、画像、動画など様々な情報を理解、処理することができるマルチモーダルモデルで、より多くのタスクをこなす能力があります。このGeminiを活用することにより、マーケティングやクリエイティブの分野にも応用しながら、生産性を飛躍的に向上させることができます。具体的なユースケースを交えながら、業務への活用 方法についてうかがい、生成AI について理解を深めます。 | |
【第2例会】 2025/8/28(木) 18:30~20:30 ANAクラウンプラザ ホテルグランコート名古屋 | V字回復“赤箱再生の歩み” ~シュリンク市場におけるブランド再育成~ 牛乳石鹸共進社㈱ マーケティング部副部長 木谷 崇 氏 |
赤い箱に牛のマークでお馴染みの「カウブランド赤箱」を販売する牛乳石鹸共進社。せっけん市場の縮小とともに赤箱の売り上げも低迷していましたが、ユーザーの声を反映したマーケティング戦略により、売上をV 字回復させました。未来に向けたブランドの再育成のため、「洗顔にも使えるプチプラコスメ」として若い世代に向けて新たな価値を訴求し、コミュニケーションを刷新。伝統的な製品価値を守りながら、新たな魅力を引き出すことで再育成を遂げたブランドの取り組みについてうかがいます。 | |
【第3例会】 2025/10/15(水) 18:00~20:00 名古屋東急ホテル | カンヌライオンズが先取りする近未来 ~広告・マーケティングの世界はここを見ている~ ㈱電通 〈 人選中〉 |
毎年6月にフランス カンヌで開催される世界最大規模のクリエイティビティの祭典「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」は、その年の世相を反映した数多くのクリエイティブが発表され、世界の広告のトレンドやビジネスの方向性を示す場となっています。企業は製品・サービスの価値をどのように訴求して生活者とのリレーションを築くかが問われる時代。カンヌライオンズで共有されたクリエイティブのコンセプト、背景についておうかがいし、従来のマーケティングの常識を変革し、新たな感情と行動を呼び起こすためのヒントを探ります。 | |
【第4例会】 2025/12/8(月) 18:30~20:30 ヒルトン名古屋 | OriHimeが紡ぐ人と人とのリレーション ~人類の課題をテクノロジーで解決する~ ㈱オリィ研究所 事業開発部 マネージャー 高垣内 文也 氏 |
「孤独の解消」というビジョンを掲げ、「移動困難者の選択肢を豊かにする」というミッションのもと、4つのサービスを展開するオリィ研究所。分身ロボット「OriHime」や意思伝達装置「OriHime eye+Switch」、分身ロボットカフェ「DAWN ver. β」などのプロダクトを通じて、孤独化の要因となる「移動」「対話」「役割」などの課題をテクノロジーで解決し、これからの時代の新たな「社会参加」を実現するために活動しています。OriHime のコンセプト、開発の背景、導入事例、今後の展望についておうかがいします。 | |
【第5例会】 2026/2/10(火) 18:30~20:30 名古屋マリオット アソシアホテル | 覚悟を交換して強い組織と個人をつくる ~ティール組織という新しい働き方 ~ 側島製罐㈱ 代表取締役 石川 貴也 氏 |
世界にcan を。明治創業の缶メーカーである側島製罐は、人の想いを預かる器としての「缶」をつくり続けることによって、大切なものを守るという価値提供を行う企業です。そんな側島製罐では、想いに向き合い続ける、というフィロソフィーを守り、発展させるために、自己申告型報酬制度を導入しました。「宝物を託される人になろう」というビジョンのもと、社員が主体的に 考え、行動できる環境を目指し、試行錯誤を続けながら、価値創造を行うための組織を時代に合ったカタチへ進化させています。同社のティール組織化への挑戦と、その想いについてうかがいます。 |
運営幹事
当クラブの企画・運営における中心的な役割をお願いしております。
新東工業㈱ | 営業本部営業推進グループ グループマネージャー | 草野 公一 氏 |
㈱デンソー | 自動車&ライフソリューション 住設エネマネ室室長 | 平井 靖丈 氏 |
ノリタケ㈱ | 工業機材事業本部本部室室長 | 川島 健一 氏 |
豊田合成㈱ | 営業本部営業企画部部長 | 加藤 克 氏 |
東海テレビ放送㈱ | 営業局スポット部長 | 堀尾 哲郎 氏 |
名古屋鉄道㈱ | グループマーケティング部課長 | 荒川 徹也 氏 |
開催要領
とき | 2025/6/17(火)、8/28(木)、10/15(水)、12/8(月)、2026/2/10(火) ※18:30~19:30講演 19:30~20:30交流会(一部例会 18:00~20:30、18:00~20:00開催あり) |
ところ | 名古屋市内ホテル ※例会ごとに異なります。 |
対象 | 企業における各種部門の責任者およびマネジャー・リーダーの方々 |
参加費(1口) | 会員:126,500円 ・ 一般:159,500円 (消費税10%込) [1口2名登録※各回2名ご参加いただけます。] |
備考 | 申込締切日:2025年6月17日(火)15:00 ※申込締切日以降のキャンセルは年間登録費を返金いたしかねますので、ご了承願います。 年間登録費のお支払いにつきましては、お申込み受付後請求書をご送付いたしますので、請求書に記載の指定日までに指定銀行へお振込み願います。なお、お支払いの際に発生します銀行へ支払う振込手数料はお客様にてご負担願います。 請求書は登録者本人宛に送付いたします。別途ご希望の方は事務局への連絡・問い合わせ欄にご記入ください。 ■運営方法
■セミナー参加における注意事項 ※下記に記載の注意事項をご確認、同意の上お申込みをお願いいたします。
|